6月20日(金)に公文国際学園中等部2年生の5人が金子建設に来店し、建築業についてインタビューが行われました。
これはキャリア教育講座「マチカタ」で、職業調べキャリア教育の一環として仕事に対する思いや職人(プロフェッショナル)としての心構えを取材形式で学ぶもので、今回で4回目になります。
・金子建設はどんな会社で、現場ではどんなしごとをしているのか
・どんな資格がいるのか、また、一級と二級の資格にはどんな差があるのか
・家を建てるときに大変なことや難しいこと工夫していることはあるか
等、各々の気になることを熱心に質問していました。
インタビュー後には伝統的な継ぎ手の見本を使って職人さんたちの技を実感してもらいました。
押したり引っ張ったり、スマホのライトで継ぎ目の奥を観察したり…
上手に外すことが出来た時は、「やったー!外れた!」と大喜び。
過去に送っていただいたポスターは今でも店内に飾られています。
今日も学校に帰ったらすぐにポスター作りに取り掛かるとのこと。
今回はどんなポスターができるのか、また送っていただくのが楽しみです。
1時間という短い時間でしたが、少しでも金子建設や建築業のことを知ってもらえたら嬉しいです。
当社では、地球環境の保護を通して、後世まで安心して暮らせる住環境を提供する考え方を「温もり家族」として展開、周知していきたいと考えています。